バレンタインにチョコレートをあげたい人はいますか?
好きな人や大切な人には、気持ちのこもった手作りチョコレートをあげたいと思う人も多いのではないしょうか?
お店で買うお菓子も美味しいですが、手作りのお菓子には手作りならではの何とも言えない美味しさがありますよね。
ゆもすは、旦那が毎年欲しいというものを一応作るようにしています。
今年は「生チョコレート」の予定です^^
家では作れそうもないようなオシャレなお菓子でも、意外と簡単に作れちゃったりするのが、手作りの面白いところでもあります!
そこで今回はバレンタインにおすすめのレシピをご紹介します。
今年のバレンタインは手作りスイーツに、ぜひ挑戦してみてくださいね☆
バレンタインにおすすめのレシピ
お菓子作りが得意な人もいれば、苦手な人もいますよね。
また持っている調理器具によって、作れるお菓子が限られたり…。
でも大丈夫!!
お菓子作りが苦手な人も、調理器具を持っていない人も美味しいスイーツが作れますよ!
少ない材料で作れるものや、短時間でできるものなど、たくさんのレシピがあるので、自分に合ったレシピを見つけてくださいね。
材料3つで絶品生チョコ
みんな大好き「生チョコ」!
パウダーがかかっていて、高級感ある見た目はプレゼントに最適ですよね。
そんな生チョコが、たった3つの材料だけで作れてしまいます!
チョコレートを刻むのが少し大変かもしれませんが、それさえしてしまえばあとは簡単。
手作りの生チョコも美味しいですよ~。
レンジで簡単!抹茶生チョコ
こちらの生チョコは「抹茶味」。
ホワイトチョコレートの甘さと、抹茶のほろ苦さが相性抜群です!
お好みに合わせて、抹茶の量を調節しましょう。
ベースがホワイトチョコレートなので、いろいろなアレンジが楽しめそうですね。
生チョコを型に入れて作るときは、シリコン製の型を使うと取り出しやすいそうです。
超簡単!豆腐トリュフ
「豆腐」を使った「トリュフ」はヘルシーで、罪悪感なく食べれるのが嬉しいですね。
健康に気を使っている人や、ダイエット中の人におすすめです。
豆腐とチョコという組み合わせに不安を感じる人もいると思いますが、作った人の口コミを見てみると、「全く豆腐が感じられず、とても美味しい」という声が多く見られます。
生クリームではなく、豆腐を使うのでコスパも良いですね☆
とろける口溶け 生チョコ風ガトーショコラ
しっとり甘い「ガトーショコラ」も美味しいですよね〜。
食べ応えもあるので、カットして小分けにしてプレゼントするのもアリです。
一見、手間のかかりそうなスイーツなのに、調理時間40分というのも嬉しいポイント。
レシピは「ミルクチョコレート2枚・ブラックチョコレート2枚」ですが、お好みに合わせて枚数を調整してくださいね。
ホットケーキミックスで作るふわトロ~ フォンダンショコラ
中からトロトロのチョコレートが溢れる「フォンダンショコラ」が、電子レンジを使って、たったの10分で作れちゃいます。
材料もホットケーキミックスを使っているので、あれこれ揃えなくていいので楽ちんですね。
上から粉砂糖やココアパウダーをかけたら、見た目もオシャレで美味しそう!
オーブンいらず!焼かない生チョコタルト
1人暮らしなどで、オーブンがない人もいると思いますが、安心してください。
なんと「生チョコタルト」がオーブンなしで作れてしまいます!
材料には「アルファベットチョコ」と「ビスケット」という馴染みのあるお菓子を使っていて、手に入りやすいのも嬉しいポイント。
ハートの飾りも可愛いですよね。
「難しそう…」という人はなくても大丈夫ですよ。
簡単!ダブルチョコマフィン
ホットケーキミックスを使って作る、ふわふわの「マフィン」です。
ふわふわで軽い食べ心地なので、ぱくぱくっと食べられますよ。
生地に刻んだチョコを入れることで、ふわふわの中にザクッとした食感が加わり、楽しい食感に仕上がります。
トッピングで乗せたチョコレートが、さらに美味しいですよ~。
濃厚 生チョコパンナコッタ
ふわとろ濃厚な「生チョコパンナコッタ」が、小鍋ひとつで簡単に作れます。
可愛い小瓶に入れて、リボンなどでチョコんとラッピングするだけで、可愛いが溢れますね。
生クリームや苺を乗せて飾り付けたり、洋酒を少し混ぜて大人の味にしたり、アレンジ自在です。
レシピには「板ゼラチン」とありますが、粉ゼラチンでもできるそうです。
材料3つ レンジで簡単とろとろマシュマロプリン
材料たった3つで、火も使わずに電子レンジだけで、とろとろな「プリン」が作れちゃいます。
マシュマロが甘いのでビターチョコレートでちょうどいいようですが、甘党の人はミルクチョコレートで挑戦してもいいかもしれません。
お好みに合わせて、マシュマロとビターチョコレートの割合を調整してくださいね。
バレンタインにも!バタークッキー
手作りお菓子の定番といえば「クッキー」ですよね。
バレンタインにも、バターの風味たっぷりでサクサクのクッキーはいかがですか?
さまざまなクッキー型があるので、選ぶのも楽しいですね。
チョコペンでチョコっと描くだけで、とっても可愛くなります。
簡単!いちごミルククッキー
見た瞬間に「可愛い!」と言ってしまう、女の子らしい「いちごミルククッキー」もおすすめです。
難しそうに見えますが、意外と簡単にいちごになりますよ!
いちごの種の部分のホワイトチョコチップを普通のチョコチップに替えたり、ヘタがなくても可愛いです。
女子力抜群のクッキーは、バレンタインにぴったりですね。
切り餅と板チョコでチョコ餅
食べてビックリ、もちもちの「チョコ餅」は、和菓子好きな人にもおすすめのスイーツです。
翌日になると少し固くなるので、食べる前に少し電子レンジで温めると、もちもちトロトロになって美味しく食べられるそうです。
親しい間柄の人へ、いつもと違うスイーツをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
子どもでも作れる簡単スイーツ
バレンタインは、子どもたちにとっても楽しみなイベントですよね。
好きな子にあげるのはもちろん、友達とプレゼントを交換する子も多いと思います。
ここからは子どもでも作れて、たくさん出来るスイーツのレシピをご紹介します。
マシュマロポップ
「マシュマロポップ」は、マシュマロにチョコレートを付けてトッピングするだけの簡単スイーツです。
マシュマロに刺す棒やトッピングは、百均でも買えるのでコスパも良いです。
また、たくさん作れるので配るのにうってつけですね。
子どもならではの、可愛いトッピングになりそう!
鈴カステラで簡単かわいいロリポップ
棒を刺す丸い部分をホットケーキで作ることも多い「ロリポップ」ですが、こちらのレシピでは「鈴カステラ」を使っているので超簡単!
いろいろな色のチョコレートペンで、トッピングするのも楽しそうですよね。
ピュアな子どもの感性で彩られるロリポップは、絶対に可愛い!
食べ応えがあるので、男の子やパパにも喜んでもらえますね。
3種のバレンタインチョコレート
溶かして流しいれるだけの「チョコレート」は、大量生産できるので友達に配るのにも超おすすめです。
ホワイトやストロベリーのチョコを使えばカラフルに、ナッツやドライフルーツを入れて食感も楽しく出来上がります。
マーブルにしたりなど、アレンジが自由自在にできて楽しくクッキングができますね。
スプーンチョコ
こちらも溶かして流しいれるだけの「チョコレート」ですが、カップではなくスプーンに入れちゃいます。
スプーンに入れるだけで、いきなりオシャレになりますよね。
百均などに可愛いスプーンがたくさんあるので、お気に入りのスプーンで作りましょう。
手で持つところにリボンなどでラッピングしても可愛いですよ。
板チョコパイ
サクサクのパイとなめらかなチョコの組み合わせが美味しい「チョコパイ」が、家で作れますよ。
冷凍パイシートに板チョコを包んで、オーブンで焼くだけ!
すごく手が込んでいそうなのに、とっても簡単なスイーツです。
ホワイトチョコレートやクランチチョコレートを包んでも美味しそうですね。
まとめ
今年のバレンタインに、作りたいスイーツが見つかりましたよね。
どれも簡単に作れるのに、可愛くて美味しそうなものばかりでした。
好みに合わせてアレンジが自由にできるのも、手作りスイーツの魅力のひとつです。
お店には売ってない、世界にひとつだけのオリジナルスイーツを作ってみてはいかがでしょうか。
手軽に作れるので、事前に練習もできますよ。
今年は、ぜひ手作りバレンタインに挑戦して、女子力を発揮しましょう!
彼のハートをゲットできちゃうかも?♡
コメント